ロールモデルとは、「あんな人になりたい」という生き方や考え方のお手本となるような人物のようです。
もちろんその有用性は分かります。
仕事にしろプライベートにしろ、毎日は選択の連続です。
生きにくくストレスが多い生活をしているとしたら、やはり今まで何気なく行っていた日々の選択を、見なおしてみるのがいいのだと思います。
しかし見なおすといっても、何を基準にどこから手を付けていいか分からないという状態ならば、ロールモデルとなる人物を設定することができれば効率はいいでしょう。
必然的にその人物は、自分と考え方や行動が似ている人(同じ匂いのする人?)ということになるんじゃないでしょうか。自分でそう感じればそれでいいと思います。
もちろん違う人間ですから、その人と自分はいろいろな点で違うと気付くでしょうが、その差異を認識できるということが自分を見つめるきっかけになるわけで、それがロールモデルを設定するメリットなんじゃないかと思います。
その人を真似ながらも、その人との差異によって、どのような結果の違いが生じるかを体験することで、自分が理想とする生き方に近づけるのではないかと思います。
・・・というようなことは分かっているのですが、どうもそのような人を見つけることができずに、この年まで来てしまいました。
ブログに書いてきたように、古来より変わらない人間の深層心理に興味があって、それを垣間見ることができる小松和彦さんや荒俣宏さんのような世界が好きでした。
一方でパソコンに興味があって、学生アルバイトからずっとパソコンに関係した仕事をしています。