今の若い人たちはどういう気持ちでプログラマーになるのでしょう

昨年の話ですが、2020年から小学校でプログラミング教育が必修化されることが決まりましたね。

内容はこれから検討されるということですが、先生方は大変だろうと思います。

私が会社員だった頃、富士通FM TOWNSというパソコンが、中学校などの視聴覚室に導入されていたことがありました。

私のいた会社は、そのパソコン用に、五線が表示されて作曲できる音楽ソフトを販売していて、私が開発のディレクターでした。

調べてみるとFM TOWNSは1989年発売となっています。Windows以前だったことは記憶していたのですが、ずいぶん昔ですね。

ソフトを導入していただける学校に、私も操作説明要員として出張しました。

操作を習うのは、ほとんどが音楽の先生方だったはずですので、仕事でもパソコンなんて使いませんよね。

マウスの動かし方からお教えした記憶があります。

もちろん今では、先生方も普通にパソコンは使っていらっしゃるでしょうが、プログラミングとなるとまた別の話だと思います。

私が会社員だった頃のプログラマーは、今とは比べ物にならないくらい特殊な職業のイメージで、あの当時、よくプログラマーという職種を選んだなと不思議に思います。

ゲーム業界は黎明期でしたし、社内には変わった人も多かったです。だから私にも水が合ったのですが。

それが、小学校でプログラミング教育が必修化されるというのですから、隔世の感があります。