西日本新聞を読んでいて、「比呂美の万事OK」という人生相談のコーナーについ見入ってしまいました。
回答者は伊藤比呂美さんという詩人の方で、西日本新聞社から同名の本も出されています。
その日の相談者は40代の方で、相談内容もその年代ならではのお悩みです。
比呂美さんはいつも通り、優しいまなざしを向けながらも切れ味鋭い回答をされています。
その回答の中で、四十不惑というが、今は孔子の頃とは違うのであの頃の40は今の60くらいか。なので40代は迷って当然。50代になると世界は今までになくすっきりして、まわりのモノゴトがよく見えるようになる、というようなことをおっしゃっていました。
私はそれを読んで、伊藤比呂美さんと比べるのは恐れ多いのですが、自分が経験してきたこととかなり似ているなと感じて、とても安心してしまいました。
ビジネス書やビジネス系のWEBサイトを見ていると、40代は脂の乗り切った働き盛り。大きな仕事を任せられ社会を支える年代、というような評価をされています。
私は30代で体を壊し、40代もそれを引きずっていましたので、体を壊すまでの生き方に無理があったのではないかとか、これからどういう方向に進めばいいのかなど、40代は悩んでばかりいました。
大きな仕事をこなす働き盛りとは正反対の生活をしてきたと思います。
そんなことを感じていたので、比呂美さんの回答を見て、40代に迷い続けていたというのも、私だけが特別ではなかったんだなと少し安心したのです。