坐禅も易占いも困ったことがある方が上達するのかもしれません

今日は困ったことやイラつくことが立て続けに起きたので、心がザワついていました。

こういうときは坐禅だと思い出して、さっそくやってみました。

いつもと同じ椅子に座って行う「なんちゃって坐禅」ですが、今日は二、三分ではなくたっぷり二十分ほど。

おかげさまでだいぶ落ち着きました。

パニックになりそうなときに坐禅をすれば心が落ち着くのは、二十代の頃から知っていたのですが、何ともないときには積極的にやる気が起きなかったので、数年前まで習慣にならなかったんですね。

実は最近同じようなことを、易占をしたときに感じました。

易を学ぶために、毎日「今日はどのような日になるでしょうか」と問うているのですが、吉の卦(か)と爻(こう)が出たときは、安心するためか結果を意識しなくなってしまいます。

逆に凶であれば、ことあるごとに出た卦と爻を思い出します。

やはり気になっているんですよね。

悪い結果が嬉しいわけではありませんが、易を学ぶにはその方がいいのかもしれないと、易占するときちょっと期待してしまいます。

もしかすると坐禅が上達する人というのも、煩悩が強いとか怒りっぽいなど自分の性格に困っていて、心からそれを改善したいからなのかもしれません。

他人事のように書きましたが、私は坐禅がいいと知りながら、習慣化することができずにパニック障害になってしまったわけで、自分こそこの性格を心から改善したいと思わなければならないのでしょう。