長い歴史を持つ自動車メーカーは多いのでそれに当てはめて考えてしまいます

じゃあトヨタはどうなんだ。近年F1やル・マンに挑戦したり、GRというスポーツカーのブランドを立ち上げているじゃないか。

そうはいっても、トヨタにレーシングスピリットを感じている人は、あまりいないんじゃないでしょうか。実際どうなのでしょう?

ホンダもGT-Rもトヨタも、1960年代からレースを戦ってきたのですが、やはり本田宗一郎さんや桜井眞一郎さんの影響が大きいような気がします。

このような歴史を知っている人は、ホンダや日産のファミリーカーや商用車に乗ったときに、たまたまキビキビ走ろうものなら、やっぱりF1をやっているからとか、GT-Rがあるから、などと理由付けする人もいると思います。自動車会社の人からすれば全然関係ないとしても。

私は同じような構図を、Windowsパソコンにも感じてしまうんですね。

私のパソコンは電源を入れると、まずBIOSの起動画面が出て、メモリチェックなどの文字が表示され、そのあとにWindowsが起動します。

MS-DOSの時代のIBM PCパソコンは、起動時に大量のコマンドがズラズラと流れていました。

今のメーカー製パソコンはメーカーのロゴが表示されたあと、すぐにWindowsが起動するのでしょう。

メーカーのロゴが表示されるということ自体、ハードメーカーとMicrosoft OSのエコシステムが機能しているんですね。

このようなアイデンティティを持っているメーカーが、純粋な自社製のスマートフォンやテレビゲーム機を作るというのが、どうもイメージできません。

長い歴史を持つ自動車メーカーは多いのですが、それぞれに特徴を保ち続けているように感じたので、ついMicrosoftに当てはめて考えてしまいました。