心の問題に携わる方が自分に適したアプリを選びやすいように比較サイトを作りました

先日よりチャットアプリ「安心対話室」、「サポート相談室」、「ここたまサポートひろば」の主な特徴を書いてきました。

これらのアプリに共通するお客様は、カウンセラーや企業の健康管理担当者など、心の問題に携わる方ということになります。

それぞれの用途の違いは、「安心対話室」は一般のお客様を対象にされているカウンセラー様向け、「サポート相談室」は企業の健康管理担当者様向け、「ここたまサポートひろば」はEAP(従業員支援プログラム)でチャットアプリはEAPプログラムの一部です。

三つのアプリにはそれぞれホームページがあるのですが、個人も法人も対象とされているカウンセラー様もいらっしゃると思いますので、どれが自分に適しているかひと目で判断していただくために、三つを比較しているシンプルなWEBサイトを作ってみました。
http://coco-tamago.com/counsel-eap/

こちらのWEBサイトについても、このブログで内容をご紹介したいと思います。

三つのアプリの用途の違いは個人向けか法人向けかということでしたが、そもそも個人向けならば何が必要で法人向けならば何が必要か、という話になります。

LINEのような一般的なチャットアプリを個人、法人に関係なく利用されているカウンセラー様もいらっしゃるでしょうから・・・。

昨日、1対1でチャットをする際に、管理者のチャット画面がどのように切り替わっているかをご説明しましたが、このシステムは最初に「ここたまサポートひろば」のために開発されたことをお話しました。

そもそも株式会社cocotamaさんが「ここたまサポートひろば」を開発された主な目的の一つが、企業内のカウンセリングルームの利用率の低さを改善したい、ということでした。

利用率の低い理由としては、相談したことが社内の噂になるのが怖い、というような心理的な抵抗があるのは分かっていたので、匿名で相談できる仕組みを作ればいいという発想が生まれたようです。

※ビジネス特許出願番号2014-223545