今日から珍しく三日連続で外出します。
一日目と三日目の目的地は天神ですが、二日目に打ち合わせに行く会社の事務所は西鉄大牟田線沿線にあります。
私は地下鉄七隈線を利用していて、この電車は途中まで福岡都市高速環状線に沿って走っているのですが、福岡大学駅からギュイ〜ンと天神方面に折れ曲がります。
まさに「すべての道は天神に通ず」。
なので、終点の天神に近い駅から西鉄大牟田線に乗り換えることになります。
折れ曲がらずに環状線に沿って走ってくれれば、西鉄大牟田線と交差する地点が打ち合わせをする事務所の近くなのですが。
そんな感じで鉄道を通すことができるのは、例えばJR中央線だけでも大きな都市がいくつもある東京のような大都市だけでしょう。
東京は新宿、渋谷、有楽町など、繁華街がいくつもあって、住み始めた頃は同郷の友達と「天神がいくつもあるみたいだね」と驚いていました。
生活に慣れてくると、「いったん繁華街に出て○○行きのバスに乗り換えて」なんてことはせずに、「調べさえすれば直接目的地に行ける電車がある」というような感覚になっていました。
そんな感覚でいられるのはおそらく東京だけですよね。
そのような理由も大いに関係していると思いますが、福岡の会社で天神や博多駅周辺に事務所を置かないとすれば、次の候補地はやはり西鉄大牟田線沿線になるような気がします。
福岡で生活を始める学生さんも、大橋などの西鉄大牟田線沿線が人気と聞きます。
地下鉄七隈線ができてずいぶん便利になったのですが、それでもたまにこのようなことがあると福岡に住んでいるんだなぁと改めて思います。