CMS

久しぶりにWordPress以外のCMSの管理画面に入ると嬉しくなったりします

昨日は久しぶりに自分のホームページを作るためにドメインを取って、WordPressが提供しているテーマを確認していたことを書きました。

そしてWordPressがさらに使いやすくなっていることや、WordPress以外のCMSの出番が少なくなっていることも。

しかし、WordPress以外のCMSもそれぞれ特徴があって、使うのがとても楽しいです。

例えばJoomla!はVersion 1.5の頃から使っていて、初めてインストールしたときは、トップメニューやサイドメニューが付いた「普通の」ホームページが出来ているのに衝撃を受けました。

同じくMODXはホームページデザインの自由度がとても高いです。ページごとにデザインを変える、なんてことですね。それに管理画面はツリー構造なので、Windowsエクスプローラーのようでとても分かりやすいです。

同じくDrupalはViewsのようなモジュールを使って、果てしなくどんなことでもできるようなイメージ。

もちろんWordPressもとてもよく出来ているのですが、どのCMSが一番いいかということではなく、それぞれ考え方が違うということなんですね。

CMSのシェアやサポートのことを考えるたびに複雑な気持ちになります

昨日に引き続き、新しいドメインをとってホームページを作るために、インストールしたWordPressをいじっていました。

自分のWebサイトですので、時間を見つけてのんびりと作っていくつもりです。

まずはWordPressが提供しているテーマを確認しました。

Twenty Seventeenまでは知っていたので、最後にカスタマイズしたのは三年くらい前になるんですね。最新版のTwenty Twentyまで公開されているようです。

サイドバーが欲しいのでTwenty Sixteenを選んで、管理画面の「外観」→「カスタマイズ」をいじってみたら、結構いろいろなことができます。

WordPressってますます使いやすくなっていますね。それに調べたいことを検索すると、相変わらずたくさんのWebサイトにヒットします。

WordPress以外のCMSで作成しているWebサイトがいくつかあるのですが、その中にはサポートが終了するものもあるので、Webサイトを廃止しない限り、サポート終了までにどうするか考えないといけないです。

弊社の自社ソフトも、Windowsのバージョンが新しくなって動かなくなるたびに対応していたのですが、ITの世界にいる限りそれはしょうがありません。

製品はライバル関係にあった方がよりクリエイティブなものが生まれる気がします

自社サイトにWordPress以外のCMSをいくつか使っているのですが、その中の一つで最近エラーが出るようになりました。

別のCMSからPHPのバージョンを上げるようにとの警告が来たので、指定されたバージョンに変更したのですが、それが原因のようです。

インターネットでログの情報を検索してもすぐには発見できません。

他にやらなければならない作業があるので調べるのは中断しました。

WordPressであればたくさんの情報がヒットして、今回のような問題もすんなり解決するだろうと思います。

私はCMSが好きで、今までいろいろな製品を試してきました。

WordPressに次いで人気といわれているDrupalやJoomla!も自社サイトで使っているのですが、とてもよくできていると思います。

WordPressもとても使いやすくてよくできていると思うのですが、比較できないくらい全然操作方法も考え方も違うんですよね。

昔はWordPressと双璧をなす人気だったMovable Typeも同様です。

だから使っていて楽しいのです。

そもそも、同じジャンルの製品はライバル関係にあった方が活気が出るんじゃないかと思っています。

特定のカテゴリーのアーカイブページと投稿ページでウィジェットを表示させる

以前あるクライアントさんのホームページをWordPressで作ったのですが、そのクライアントさんからいくつかの改造を依頼されました。

その中の一つが、年別とニュースカテゴリーのアーカイブページと、ニュースカテゴリーに属する投稿ページを表示するときだけ、年別アーカイブウィジェットを表示させて欲しいというご要望。

Widget Logicというプラグインがよさげなので試してみました。

プラグインをインストールすると、ウィジェットエリアにWidget Logicの設定欄が表示されるので、そこに条件を記入するのだとか。

条件はis_archive()、is_category()、is_tag()、などがあり、&&や||で繋げることができる・・・ということは分かったのですが、先のご要望の条件の書き方が分かりません。

特に「ニュースカテゴリーに属する投稿ページ」の条件設定が分からない。

クライアントさんに「カスタマイズしなければ無理かもしれません」というメールをしたのですが、そのあとやり方が分かりました。「in_category()」で設定するんですね。

is_categoryとin_categoryの違いというのを調べた記憶があるのですが、すっかり忘れていました。

WordPressをカスタマイズしながらタグを手打ちしていた頃を思い出しました

先日、以前WordPressでホームページを作成したお客さんから追加ページを依頼されたけれど、やろうとしたらハマってしまったというお話をしました。

実は別のこともお願いされていて、今日それをやっていたのですが、今回も少し手こずってしまいました。

そのお客さんのホームページのトップページはよく見かける形式で、「ようこそ○○のHPへ」というような見出しに「当社は○○の会社です・・・」という説明があり、その下に「トップニュース」カテゴリーとして二、三の最新記事が続きます。

そして一番下には「過去のニュース」カテゴリーとして、最新五つほどの過去ニュースのタイトルリンクがあります。

以上はindex.phpに設定してあって、「ようこそ○○のHPへ」と「当社は○○の会社です・・・」という記事は一つの固定ページです。

お客さんのご要望は、その固定ページ部分を目立つデザインで装飾したいとのこと。まずは背景に色を置いたり見出しを目立たせてみましょう、ということになりました。

レンタルサーバーにCMSを置く場合の動作環境は今後問題になってきそうです

WordPressなど、よく使われているCMSは、動作環境にPHP言語とMySQLデータベースの組み合わせが多いと思います。

今回のMODXのように、バージョンアップするまでに少し期間が開いてしまった場合、新しいバージョンはレンタルサーバーの動作環境に対応しているのか気になります。

WordPressやJoomla!は、管理画面から簡単にバージョンアップできるので、いつの間にかやってしまっているのですが、本来は動作環境もチェックしてからやった方がいいかもしれません。

動作環境の変化はしょうがないですよね。

PHPにしても、要望や脆弱性に対応したり、同じ言語間の競争もあるでしょうから、今後もバージョンアップを繰り返すのでしょう。それはデータベースもCMSも同じです。

弊社の利用しているレンタルサーバーの動作環境も、今は何とか最新のMODXに対応していますが、そのうちPHPもMySQLも、バージョンを上げる必要に迫られると思います。

行政やある程度の規模の企業など、大量のWEBページを管理し、閲覧者の要望に柔軟に応える必要がある場合は、レンタルサーバーとCMSの組み合わせはこれからも必要でしょう。

競合他社と差別化したWEBページを展開したい企業もそうかもしれません。

久しぶりにWEBサイトのMODXをバージョンアップしました

先月新しいバージョンがリリースされていて、正月休みだったこともあり、WEBサイトのMODXをバージョンアップしました。

正月休みじゃなくても、バージョンアップはしなければなりませんね。

大事なScore MagazineのWEBサイトですし、前のバージョンからちょっと期間が開いてしまったので、別ディレクトリに新規インストールしてみて、WEBフォームなどの動作をチェックしてみました。

メール送信後のサンクスページへの遷移が少しおかしかったのですが、それが修正されていました。

フォーラムを見ると、次のバージョンのやり取りもあり、問題なく開発が進められているようですので、もし脆弱性などが発見されたとしても安心ですね。

そもそもMODXにした理由は、以前にも書きましたが、手打ちで作っていたWEBサイトを移行するためでした。

MODXは、テンプレート(WordPressでいうテーマ)をいくつも作っておいて、それをページごとに変えられるんです。

テンプレートの一部を部品化して、それを組み合わせたりもできます。

HTMLやCSSの手打ちに慣れている人であれば、デザインの自由度が高いCMSだと思います。