上手く伝えられたときは嬉しいのでそれもブログを書いている理由だと思います

先日1000記事を超えたとブログに書きましたが、ブログを始める前に比べて、自分の中ではかなりいい感じに伝えたいことを伝えられるようになったと思います。

もちろん他の人が見たら、何をいっているのか分からない記事を量産しているだけかもしれませんので、あくまで自分の中での基準です。

とはいうものの、例えばASK アクティブシニア交流会さんで新しい勉強会の講師を始めるときなどに、会員のみなさんに案内文を書いたりするのですが、役員の方のチェックを受けてそのまま通ることが多いので、少なくとも意味不明なところや誤字脱字のようなものはあまりないと思っています。

今考えてみると、昔から誤解のないように伝えることにずいぶん気を使ってきました。

二十代でゲーム開発会社のディレクターをしていたときは、プログラマーなどの開発部や営業部、宣伝部に内容や予算やスケジュールなどを伝え、販売店さんなどに向けて宣伝素材を作り、操作マニュアルも作っていました。

失敗も多かったですし、よく分からない説明もしょっちゅうしていたと思います。

それでも仕事自体は全然苦にならなかったので、向いていたのだと思います。

どういう傘を持つかでけっこう人の性格が分かるんじゃないかと思いました

今日夕食の買い出しに行って、スーパーを出る頃になって雨が土砂降りになりました。

小降りになりそうもなく時間も時間でしたので、諦めて帰りました。

大きめの傘を持っていましたが、首から下はずぶ濡れです。

帰る途中に、傘もささずにずぶ濡れで自転車を漕いでいる子供や学生さんを何人も見ました。

傘は荷物になるので、出かけるとき降りそうでも、まだ降ってなかったら持って行きたくない気持ちは分かります。

東京にいる頃、知人のコピーライターさんが、天気がいい日でも折りたたみ傘を持ち歩いているのをみて、不思議に思っていました。

いつも肩に大きなショルダーバッグをかけていた人なので、いろいろな備品が入っていたのだと思います。彼にとって傘は備品の一つだったのでしょう。

一方で傘を持ち歩かずに、外出先で雨に降られたらビニール傘を買う知人もいました。当然ですが、家にビニール傘が溜まってしょうがないといっていました。

今思い出したのですが、とても背が高い知人がいて、彼は傘をさしてもどうせ濡れるからといってほとんどささないんですね。

背の高い人がみんなそうではないでしょうが、こういう感覚は背が高い人しか分からないですよね。

忙しいときに限って気になることがやめられないという悪い癖があります

仕事で、手書きでタグを書いて簡単なWebページを作る必要があったので、コンテンツ部分の文章をDrupalのTinyMCEのFull HTMLモードで書いて行って、Plain textモードに変換しようとしていました。

途中で画像を挿入しようとして、Insert/Edit Imageボタンを押してウィンドウを出したら、パソコンのハードディスクからアップロードするためのBrowseボタンがありません。

あれっ?以前Browseボタン、あったと思うんだけど・・・。

このブログは画像を挿入しないので、滅多にInsert/Edit Imageボタンを押しません。

しかもこの作業をする前に、Drupal管理画面にWysiwygモジュールのアップデートのお知らせが来ていたので、実行しちゃったんですね。

私はこのブログのサイトの他に、もう一つテスト用のDrupalサイトを持っているのですが、どちらも何も考えずにアップデートをしてしまいました。

なので、試しにテスト用サイトの方のWysiwygモジュールを一つ前のバージョンに戻してみたのですが、症状は同じ。

いろいろ設定を見なおしてみたのですが、よく分かりません。

想定外のことが起きて授業が進まなくなることも結構楽しみだったりします

昨日から考えていたASKさんのパソコン・スマホ勉強会ですが、初日でやることが大体決まりました。

今月終わったパソコン勉強会の最終日でGmailとToDoリスト、Keep、カレンダーとの連携や、Googleマイマップで自宅付近の地図を作って保存することをやったのですが、今度は受講者の方のスマホで確認してもらおうと思います。

みなさんにはToDoリストやKeepに、Gmailの任意のメールのリンクを貼ってもらっています。

なので、スマホにToDoリストやKeepをインストールしてもらって、そのリンクからGmailを呼び出してもらうわけですね。

Gmailから書き込んだカレンダーの予定も確認してもらいましょう。

それにスマホのGoogleマップで、パソコンで保存してもらった自宅付近の地図を呼び出してもらいます。

上記のアプリは、今回の勉強会でさらに使って行くつもりですので、初日にインストールを済ませたいです。

私が想像するに、最初にGmailを起動するところから、かなり時間を取られるだろうなと思います。

Gmailがインストールされているかどうか分からないとか、パスワードが分からないなどは普通に考えられます。

パソコン・スマホ勉強会はChromebookとiPadを切り替えながら説明します

ASK アクティブシニア交流会さんで今月19日から始まるパソコン・スマホ勉強会の内容を考えていました。

もうとっくに決まってないといけないのですが、他にも仕事が入っているので遅れてしまいました。

とはいうものの、勉強会の説明ページに書いているように、前回のパソコン勉強会が予定していたカリキュラムを半分残して終了したので、できなかった分もやるとすれば、新たに考えることはそれほど多くありません。

ただ初日は、全5回にわたって何をやるかを明確にしたいので、今回の勉強会ならではの内容をやりたいのです。

パソコン勉強会の最初の方は、私が今までパソコン教室の講師をやってきて分かった、初心者の方がつまずきやすい内容をやりました。

しかし私はスマホ教室の講師をやったことがありません。

ASKの西村会長から、初心者のためのスマホ教室のDVDを借りて見てみたのですが、そのDVDはスマホとは何かという、操作を学ぶ前段階のような内容でした。

今も楽譜作成ソフトScore Magazineが売れているのでありがたいと思っています

弊社が2001年から販売しているScore Magazine(スコアマガジン)という楽譜作成ソフトが今も売れています。

複数の販売代理店さんでダウンロード販売契約をしているので、注文が入ったら連絡があるんですね。

今日ブログに何を書こうかと考えていたら、注文の連絡がきたのでこれを書いています。

一番売れていたときは一日に数本注文が入っていたのですが、さすがに18年経つと数日に一本という感じです。

機能のバージョンアップはもうほとんどしていないのですが、楽譜作成ソフトというのは流行り廃りもないので、一旦ちゃんと作ったら売れ続けてくれる息の長いジャンルだなぁと思います。

発売した当初はWindowsのバージョンが混在していました。多分98、Me、2000、XPがあったと思います。

ハードディスクを取っ替え引っ替えして動作チェックをしていました。

Score Magazineは、Windowsに付属しているソフトウェアMIDI音源を使って音を出しているのですが、Windowsのバージョンが変わると仕様が変わって、音が出なくなることもあったのです。

Windows 10が出たときも仕様が変わって音が出なかったので対応しました。

陰陽五行の性格診断をして心が楽になる五行を意識してみようと思います

陰陽五行に基づいて、自分の性格についてあれこれと思いを巡らせることがあります。

陰陽五行とは古代中国で生まれた思想で、木、火、土、金、水という五行にそれぞれ陰陽を当てはめる考え方です。

干支にも陰陽五行が配されていて、生年月日それぞれの干支の組み合わせで性格や運勢を占う四柱推命や算命学が有名ですね。

私の場合は五行がすべて揃っているのですが、中心にある五行の影響で、ものごとにきっちり対応しすぎる傾向があるようです。

いつも疲れている感覚があるのは、そこから来ているのかなぁと思います。

もちろん陰陽五行説というのは、科学や医学の分野ではないので、自分で納得するかどうかの話だと思います。

とはいえ以前ブログで書いたように、河合隼雄さんが心理療法の現場で、易を占いとしてではなくアイデアとして参考にするというお話に近いような気もします。

陰陽五行の考え方は、自分の経験だけで自分の性格を判断するやり方より、遥かに多くのパターンを提示してくれます。

そのパターンを参考にして、自分なりに性格の捉え方を修正して行くのは、とても効率のいい方法じゃないかと思うのです。

健康寿命を気にする今の世の中は昔の人の目にどう映るのでしょうか

先日献血をしたときの血液検査が結果が送られてきました。

基準値を超えている項目も若干ありましたが、検査が必要なほどの項目はなくて安心しました。

以前ブログにも書きましたが、ここ数年は粗食で脂っぽいものや味の濃いものなどは食べませんし、お酒もそれほど飲まないので、それがいいのだと思います。

三十代までは大酒を飲んでいましたので、いつもγ-GTPを気にしていました。

学生の頃から社会人になってしばらくはお金もなかったので、外食すると揚げ物やラーメンのような炭水化物ばかり食べていましたし、家でもスパゲティやラーメンのような炭水化物ばかりでした。

その頃はあまり健康診断を受けた記憶はないのですが、血液検査をしたとすれば、今より悪い数値が出ていたんじゃないかと思います。

今思い出してみても、当時の同級生や会社の同僚も同じような食生活をしていたように思います。

そういえば、いつもいろいろな種類のお菓子を持ち歩いていた同級生がいました。

彼は石神井公園に住んでいたのですが、地元の商店街はお菓子を売っている店がたくさんあって幸せだみたいなことをいっていて、変わっているなぁと思ったものです。

いくつになっても好きなことをするというのは大事なことだと思いました

昨日深夜テレビを見ていたら、TBS系列で「よりにもよって君が好き」という番組をやっていました。

指原莉乃さんと山里亮太さんがMCをされていました。

TVスタッフの方が街に出て、一般人に「よりにもよってなぜその人のファンなのか?」というインタビューをする内容です。

インタビューをした人の中に、きゃりーぱみゅぱみゅさんのファンだという七十歳の男性がいました。

自宅はきゃりーさんのグッズで溢れています。

よくコンサートにも行かれるそうで、ある日TVスタッフの方と待ち合わせて会場に行かれたのですが、入場券がないので入れないのだそう。

しかし会場で聞いてみると当日券があるとのこと。券が手に入ったときのその方の喜びようときたら・・・。

七十歳の方がきゃりーぱみゅぱみゅさんに夢中ということが衝撃的だったのですが、年齢と好きなものは関係ないんだと感動もしましたし、勇気ももらいました。

そんなことがあっての今日なのですが、いつものように夕方、夕食の買い出しに行って帰っていると、私の自転車の前をキックボードというんですかね、それに乗って買い物袋を下げた白髪の方が走っています。

見た感じ、七十歳前後じゃないかと思います。

自分にとって当たり前だと思っていることを意識してみようと思います

今、ある会社から依頼されてアプリの説明書を書いています。

最初はその会社の社員の方たちが書かれるということだったので、私の会社の参考になりそうなアプリの説明書をお見せして、このように書かれるといいですよとお伝えしていたのですが、どうも上手く書けなかったようです。

その方たちは自社商品の資料などはいつも作られているのですが、説明書は作られたことがなかったようで、ましてやアプリの説明書は初めての経験。

それでは書けなくてもしょうがないだろうなと思います。

私は社会に出た頃からゲーム開発会社にいて、二十代後半から自分の担当するソフトを持っていました。

最初はライターさんにソフトの説明書を発注していましたが、開発費もそんなに割けないということで、途中から私が書くようになりました。

今思うと、最初はそのライターさんや他社ソフトのものを見よう見まねで書いていたのですが、クオリティーはひどいものだったと思います。

それでもそれが仕事でしたので、参考にする資料も勉強する時間も十分あったと思います。

あれからもう三十年ほど、数え切れないくらいソフトの説明書を書いてきました。